笹ヶ峰キャンプ場
場所 | 新潟県妙高市 (旧・中頚城郡妙高高原町)笹ヶ峰 |
問合せ | 妙高市観光協会 休暇村のHP内 妙高 笹ヶ峰の案内 |
料金 | オートキャンプ区画料 1泊1000円 管理費 オート/4歳以上1人 500円 フリー/400円 日帰り/200円 など 駐車場無料 |
施設 | シャワー、水洗トイレ、コインランドリー、食堂、インスタント食品等 あります。 |
サイトまで | フリーサイトは車の乗り入れ不可。 キャリーで坂道を下ります。(かなり大変だった…) そのキャリーも数少なめ。利用者の態度も悪い。(すぐに持ってこなかったり) |
□□□ 2003年 □□□ 晴れたり雨降ったりなので、オートに泊まるつもりで行きました。 場内見学。トイレが水びたし・・・(-_-; とにかくトイレが気に入らなくて(新しいトイレなんですよ〜) いつも通りフリーに入りました。 雨の合間を縫って設営しましたが、結構降られました。(~_~; 近くのかたが、傘を貸してくださったり。(ありがとうございました) 駐車場からの運搬が 大変なので なおのことびしょぬれになりながら。 あと、手持ちのお金が寂しく(だったらキャンプに行くな?笑) カード支払いをしようと聞いたら「できる」と言われたのに 別の人が対応してくださったら それはロッジのお泊りの人だけ ということで (処理がめんどくさかったらしいのですよ) 結局現金払いに。。 その態度もはっきり言って悪かったです。 フリーサイトは運搬は大変でも、運んでしまえば、空気が良いし、ステキなところですが、 管理がどうも… 行き届いてない感じがするんですよね。 トイレ、ランドリーなど(行くたびに思います!) なんとかしていただきたいですっ! 近くの笹ヶ峰牧場は、意外に楽しかったです。 林の中の探索、遊べました〜。 JRフルムーン旅行のCMにも使われた場所だとか。 妙高サンシャインランドにも行きました。 □□□ 2002年 □□□ 友人家族と一緒に1泊。 駐車場は 登山のお客さんもいらっしゃるためか(?) すっごい満車状態。 しかし、サイトは余裕でした。 以前あった古いトイレは取り壊され、すべて綺麗な水洗になってました。 フリーサイトは 相変わらず、荷物の運搬は大変… 見た目より坂がきついぃ〜 でも セッティングしてしまえば 極楽〜♪ 車が入ってこないので 子供達を安心して遊ばせていられる♪ おととしは 夕方には 長袖着なければいられませんでしたが 今回は 夜まで半そで。 リヤカーを自分のテントに置きっぱなしのキャンパーや 節水!と書いてあるのに 水を流しっぱなしで果物を冷している人がいて閉口。。。 川で冷せ〜!!(怒) (川の水がひじょ〜〜に冷たいの) □□□ 2000年 □□□ 初めて、2泊のキャンプをしたのがここ! お盆に行きましたが、標高1200メートルの高原は、真夏でも快適! 素晴らしい環境。 長袖要ります。シュラフ+毛布も持っていきました。 サイトがとにかく広い! 周辺を散歩するだけでも一日が終わってしまいそう・・・。 近くに釣り堀あり。 笹ヶ峰牧場も近く、放牧の牛が近くで見れます。 ちょっと困ったこと… シャワーがコイン式。フロントでコインを買うのです。 300円で1コイン6分。ということは、2コイン買うと600円にもなっちゃいますよ。 ちょっとケチってわたくし、1コインにしましたが、残り時間も出ないし、一人で入ったので シャンプーしながら、「今ここでお湯が止まったらどうしよう!!??」とドキドキのシャワータイムでした。(^^ゞ お湯が止まったら水さえも出ないのです。なんとかギリギリで全ての工程を終えましたが、 まわりを綺麗にすることもできませんでした。(水も出ないから) |
ビジターセンター(シャワーやランドリー、売店など) | 結構坂道です。 |
ここのトイレを主に使いました。 | 広場。軽スポーツをする人で賑わいます。 |
若干傾斜があるので、いい場所を探します。 | 区画分けないので、ご自由に。 |
オートキャンプ場の方 | オートの方の炊事場。フリーサイトと同じ感じです。 |
場所によっては 林だったり。 | いまいち狭い気がするんです… |
光や緑の色が違うでしょ?気持ちいいよ。 | お盆じゃないので まだまだ余裕のフリーサイト。 |
夕方に霧が出てきましたが、それもまたステキ♪ | 広場はスポーツしたり、デイキャンプの人が憩ったり |
オートサイトの入り口です。 | 右手がトイレ。区画は余裕有ります。 |
おまけ。現地でノンビリ作った燻製。 | 鮭と鶏肉とホタテ… だったかな? |
朝〜♪ こんな感じ。爽やか〜〜〜! |
広いフリーサイト。 夜は花火をしてる人も。 テントを設置したまま、外泊?のキャンパーもいたような。 |
サイトはこんな感じ。 | 川遊びもできます。が、水、冷たすぎ!!!! |
野尻湖でボート遊び。湖畔にはナウマンゾウ博物館もあります |