キャンプ場以外の アウトドア
どこでもアウトドア!!??
笹 川 流 れ
 |
 |
『桑川』という海水浴場。 |
この日はゴミがちょっと… |
 |
 |
“刺さない”らしいクラゲ。すっごく綺麗なの!! |
撮影後、ちゃんと海に帰しましたよん。 |
水が綺麗で有名な“笹川流れ”という海水浴場。県北に位置します。
砂浜が続く所もあれば、岩場だらけの所も有り。
この “桑川”海水浴場には、綺麗な水洗トイレ、シャワー(着替え室)、飲み物の自動販売機、
近くに酒屋さんがあり、カップ麺を購入して、お湯を入れてもらったことがあります。
青山水道遊園(2003年4月1日) 新潟市青山です。
バーベキューは多分できないかと…(^-^;
クジャク、鳩、アヒルなどの鳥が見れます。
小さい子用の乗り物(100円入れて動く)有り。
駐車場が狭いのが難。
トイレが新しくなってたような?
島 見 緑 地
 |
 |
島見緑地(01年10月27日)新潟市です。
綺麗な水洗トイレがあり、近所の人々の憩の場。
山 ノ 下 公 園
 |
 |
山ノ下公園 & 近くの埠頭 新潟市です。
山ノ下公園には 波の出るプールが有り、夏季営業で、大変人気が有ります。
河 川 敷 公 園
 |
飛行場近くの河川敷公園。(名前は何?(^^;)
新潟市には阿賀野川、信濃川と大きな川が二つ有り、
河川敷公園がたくさんあります。
仮設トイレ、水飲み有り。
木陰がほとんどないので、真夏は要注意です。
他には、新潟ふるさと村(黒埼)裏にも 山田河川敷公園など、よく行きます。
日 本 海
 |
 |
ある海岸で。遠方から牡蠣取りにきてた方たちの処理風景。 |
くじらパパが採取した、牡蠣の塊!?(01年8月) |
日本海は海の幸がたっくさんあります♪ ある海岸にて。(海水浴場ではありません)
内 ノ 倉 ダ ム
 |
 |
2003年9月。久しぶりにヘキサタープを使いました。 |
汲み取りトイレ。手洗い水が常時溢れてます。 |
 |
 |
綺麗に手入れされた公園なのですよ。 |
釣りの結果は ブルーギル2匹でした。(釣りはド素人) |
 |
 |
数年前の写真です。 |
ダムには釣りを楽しんでる人が大勢いました。 |
新発田市・内ノ倉ダム周辺の公園。(名前はあるのかな?)
心ない人に放されたブラックバスやブルーギルのせいで生態系が壊れ、時々いっせい捕獲も行われてます。
S L (C57)
 |
阿賀町(旧・三川村)の三川IC近くの道端で、SLに遭遇!磐越西線です。
(多分、C57)
子供たちは 間近で見れておおはしゃぎ!(大人もネ♪)
「迫力があった〜っ」と子供たち。
手を振ったら、汽笛をならしてくれました。(サービス?)
笹 神 村 折 居
 |
 |
山菜採りをしてその場で調理。(01年5月6日) |
片方しか、つかまるモノがない、ほそ〜い橋。 |
阿賀野市(旧・笹神村)の“折居”にて。山菜採り&バーベキュー。
た き が し ら 湿 原
 |
阿賀町(旧・東蒲原郡上川村)奥地の、『たきがしら湿原』
自然がいっぱいのお気に入りの場所。ぐるっと湿原内を散歩できます。
近くはキノコの宝庫。
けんちん汁の材料をあらかじめ刻んで用意し、キノコが取れたらその場で、塩水で虫出し。
大鍋に材料をいためて、けんちん汁を作りました。
ゆでうどんを入れれば、けんちんうどんのできあがり!
この付近でそんなことをしてる家族がいたら、間違いなくきゃらママ'sファミリーでしょう。
うさんくさいオヤジだけなら、くじらパパ&仲間たちっす。(笑)
し じ み 採 り
 |
こ、これは何かと申しますと… (^^;
阿賀野市(旧・笹神村)農道で しじみ採りをしてる図でございます。
くじらパパが幼少の頃、採りすぎてしじみを全滅させた!?疑いのある川です。
最近シジミは復活したようで、こりもせず、再びとってきてるみたいです。(ほどほどに)
私はこの時初めて、この川を見ましたが、汚いんじゃ!?
この時以降、しじみを食べる気にはなれんです。。。 ま、しじみは綺麗な川にしか生息しないそうですが。
しかし… 普通しじみって河口にいるもんですが、こんな山に近いところにも、いるんですね。
